フリードスパイク 日常 車中泊

Androidカーナビ ATOTO A6 PF(A6G2A7PF)ATOTO A6 2 ( A6G2C7PP)に取り替える

ATOTO A6 PF(A6G2A7PF)を A6 2 ( A6G2C7PP)に取り替えるべき?

Androidカーナビ ATOTO A6 PF(A6G2A7PF)にニューバージョンが出ていました。

A6G2C7PPと末尾のFがPになっています。

PFモデルとの主な違いは、液晶パネルとメモリとストレージ容量、ボタンのようです。

PFモデルがIPS液晶であったのに対し、PPモデルはQLEDパネルとなっています。

画面の画素数も1024x600から1280×720に変わっています。

メモリ/ストレージ容量に関しては、2G+32GBのPFモデルに対して、

4G+64GBと余裕の容量を確保しています。

ボタンに関しては全面タッチパネル型になりました。

ATOTO A6 2 Androidカーナビ 4G + 64G  A6G2C7PP

↓旧タイプ

ATOTO A6 PF Androidカーナビ 2G+32GB、A6G2A7PF

でも、正直迷いますよね(笑)

あんまり変わっていないようですが、

旧タイプに飽きていたのと

深夜のテンションで購入してしまいました。

取付方法

取付は素とっかえで大丈夫でした。

 

背面の端子類は一緒

コネクターの型式も一緒

パネルの形も一緒

ということで、GPSアンテナやコネクターもそのまま古いものを使いました。

細かいパーツ、取付方法はこちら↓

フリード スパイク純正ナビ(ギャザズ)VXM128-VSをATOTO A6 PF(A6G2A7PF)に簡単交換

今回は、本田純正ナビ(ホンダ ギャザズナビ)VXM128-VSを ATOTO A6 PF(A6G2A7PF)に交換します。 今まではこいつにVXM-128VS用VTR入力アダプターを接続 そこにEch ...

続きを見る

取り替えての感想

めちゃくちゃ操作感はよくなりました

全タイプではもっさりとしか反応しなかったアプリが

サクサク動くようになりました。

画面がきれいに、詳細になりました

画面の解像度がも1024x600になったことで、

情報がたくさん表示されるようになり、2画面表示でも

まあまあ見れるようになりました。

ただ、画面は7インチのままですので文字は小さくなります。

androidオートが使いやすくなった

以前のタイプではもっさりしていて

ほぼ使っていませんでしたが、サクサク動くので使いやすくなりました。

これが一番良かったかもしれません。

結論

変えたほうがいいかどうかは微妙です。

このタイプの9インチが出たら、変えたほうがいいかもしれませんが

劇的な変化を望むのでしたら変えなくてもいいかも。

自分は変えてよかったと思っています。

追記 ATOTO A6G2C7PP の最新ファームウェア

ATOTO A6G2C7PP は前機種同様、

自動でアップデートされません。

現在のファームウェアのバージョンが更新可能なのかもわかりません。

一応購入した時のバージョンはこちら

日付が2022/11/26と古かったのでサポートに問い合わせる。

するとバージョンの写真を送れと指示が来た。

バージョンの写真を送ると下記のメール

写真をありがとう。

ATOTO A6G2C7PP の最新ファームウェア フォルダーをダウンロードするためのリンクは次のとおりです。

××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

まず、上記のリンクから zip 圧縮されたファームウェア フォルダをコンピュータにダウンロードし、解凍してください。

次に、解凍したフォルダー内のすべてのファイルを USB フラッシュ ドライブ (FAT32 形式) のルート ディレクトリにコピーします。

3 番目に、USB フラッシュ ドライブをラジオに接続し、しばらく待ちます。

画面に更新を求めるポップアップが自動的に表示されます。[開始] をクリックしてファームウェアの更新を開始します。

アップデートには合計で約 10 分かかります。

更新プロセスが完了すると、「更新に成功しました。デバイスを削除してください」というメッセージが画面の下部に表示されます。

USB フラッシュ ドライブを取り外すだけで、ラジオが再起動します。

ノート:

1) アップグレード操作を実行するには、最大 8GB のストレージを備えた USB フラッシュ ドライブを使用することをお勧めします。

2) アップデート中に電源を遮断しないでください。遮断すると、デバイスがブリックする可能性があります。

まあ、リンクを送ってきたので更新可能なのだろう。

更新方法は前機種と一緒。

USBメモリをつないでエンジンをかけて開始を押せば

自動でアップデートが始まる。

無事アップデートが出来ました。(たぶん)

日付は変わっている。

ホームページで更新の確認ができないのはほんと不便。

自動で更新されればいいのにね

 

 

 

 

(Visited 181 times, 1 visits today)

スポンサードリンク




-フリードスパイク, 日常, 車中泊
-, , ,